感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

復興を描く

著者名 羽藤英二/監修 村上亮/編集 中居楓子/編集
出版者 土木学会
出版年月 2023.9
請求記号 5109/00339/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238350201一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5109/00339/
書名 復興を描く
並列書名 Redesign,A Decade From The Great East Japan Earthquake and Beyond
著者名 羽藤英二/監修   村上亮/編集   中居楓子/編集
出版者 土木学会
出版年月 2023.9
ページ数 229,69p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8106-1056-7
分類 51094
一般件名 建設事業   災害復興
書誌種別 一般和書
内容紹介 東日本大震災復興の10年、福島の現在、南海トラフ地震エリアで進む事前復興、未来への展望などを論じた現場からの復興論。三陸復興年表と、優れた復興デザイン23選も収録。
タイトルコード 1002310055250

要旨 幼女が凍死した本当の理由、メールを誤解されて殺された女、傷一つない変死体、凄惨きわまる被曝死体(JCO臨界事故)、数千もの潰れた遺体(阪神大震災)…。三千体もの死体を見てきた法医学の権威が書き下ろす、司法解剖の現場。
目次 第1章 無念の死者の声を聞け―死体解剖の現場から
第2章 死体を見れば世相が見えてくる―悪を暴き、世に知らしめる法医学
第3章 緊急事態!!死体が語る大惨事―阪神大震災とJCO臨界事故
第4章 最先端科学が明かす死体の真実―交通事故・DNA鑑定
第5章 希薄な人間関係が生む恐るべき殺人―難事件に挑む法医学
著者情報 三沢 章吾
 医師、医学博士。昭和13年、東京に生まれる。昭和38年東京医科歯科大学医学部卒業。昭和43年同大学大学院医学研究科法医学専攻を修了。同大学助手(法医学)、東京女子医科大学助手(病理学)、東京大学助手(法医学)、杏林大学助教授(法医学)を経て、昭和51年より筑波大学教授(法医学)。以来大学で教鞭を執るかたわら、茨城県警や水戸地方検察庁の依頼により司法解剖の社会的活動に従事。また日本法医学会、日本犯罪学会、日本DNA多型学会、日本人類学会等で活躍している。血液型、DNA多型、乳幼児突然死、交通事故損傷に関する研究論文多数。平成5年より3年間日本法医学会理事長、第17期日本学術会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。