感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代中国と「恋愛」の発見 西洋の衝撃と日中文学交流

著者名 張競/著
出版者 岩波書店
出版年月 1995
請求記号 N920-2/00257/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232676155一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N920-2/00257/
書名 近代中国と「恋愛」の発見 西洋の衝撃と日中文学交流
著者名 張競/著
出版者 岩波書店
出版年月 1995
ページ数 405p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-002748-4
分類 92027
一般件名 中国文学-歴史   恋愛(文学上)
書誌種別 一般和書
内容注記 引用文献:p393〜398
タイトルコード 1009510009563

要旨 本書は、日本古代文書という一つのテーマのもとに、筆者がこれまで発表してきた論考・調査報告を再構成して一書にまとめたものである。
目次 第1部 古代の文書と古文書学(古代文書と古文書学
正倉院文書
律令公文書の基礎的観察
端継・式敷・裏紙
揺籃期における書の諸相―飛鳥白鳳の書と金石文
献物帳の書―奈良時代の書に関する一考察
正倉院文書における紙について)
第2部 正倉院文書の復原と研究(正倉院文書の原本調査
形態観察による籍帳類の断簡整理と復原
正集・続修・続修後集・続修別集の調査
塵芥文書の復原
正倉院宝物をめぐる史料調査)
第3部 古代文書とその周辺―戸籍・計帳と古代社会(戸籍制度と家族
編戸制度検討のための覚書
「計帳歴名」の京進について
日本古代家族研究の現状と課題―関口裕子・古田孝・明石一紀説を中心に)
著者情報 杉本 一樹
 1957年東京に生れる。1979年東京大学文学部国史学科卒業。1983年東京大学大学院人文科学研究科中退。現在、宮内庁正倉院事務所保存課調査室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。