感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新聞業界五十五年思出噺

著者名 湯沢精司/述 篠田鉱造/編
出版者 広告社
出版年月 1937
請求記号 #060/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011033640旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #060/00078/
書名 新聞業界五十五年思出噺
著者名 湯沢精司/述   篠田鉱造/編
出版者 広告社
出版年月 1937
ページ数 156p 図版23枚
大きさ 23cm
分類 2891
個人件名 湯沢精司
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010087866

要旨 きゅうにさむくなったよる、ゆうちゃんはせきがとまらなくなります。どうしてこんなにくるしいのかな?それはね…、からだぼうえいぐんたちがゆうちゃんのからだのなかでおきていることをやさしくはなしてくれます。アレルギーぜんそく、アトピー性ひふえんなどアレルギーについて、こどもにもわかりやすく説明した絵本です。
著者情報 夏目 洋一郎
 法政大学工学部建築学科卒業後、設計事務所勤務を経て、イラストの世界に入る。子ども向けのものから、おとなのものまで幅広い分野のイラストで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 剛太郎
 東京大学医学部卒業。現在はしもと小児科クリニックを開業。福井医科大学臨床教授、福井小児科医会理事、日本外来小児科学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉山 千佳
 京都府立大学卒業。育児雑誌を中心にライター活動を展開中。子どもの健康の問題にも興味を持つ。絵本は今回が初めて。共著に「起業家教育で子供が変わる」、主婦のライターグループ“すきっぷ・まむ”として「子どもとでかける埼玉あそび場ガイド」などの編集も、てがけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。