感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解アパレル業界ハンドブック 新版

著者名 松尾武幸/編著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.02
請求記号 5892/00077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2530789896一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5892/00077/
書名 図解アパレル業界ハンドブック 新版
著者名 松尾武幸/編著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.02
ページ数 226p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-09137-8
一般注記 表紙の書名:The study guide of apparel industry
分類 5892
一般件名 ファッション産業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910069171

要旨 日本の全ての産業に衝撃を与えたIT革命はアパレル業界にも大きな影響を与えている。ITを上手く活用したSPAは「勝ち組」になり、活用しそこねた企業は退潮著しい。ユニバーサルファッションやネット通販等新しい流れが見えてきた中、日本のアパレル業界はどこに行くのか?不況の今、成功できるビジネスモデルにアプローチする。
目次 第1章 アパレル業界が直面していること
第2章 日本のアパレル業界の規模とその構成
第3章 アパレル業界の仕事の仕組みと内容
第4章 生き残りをかける日本の繊維業界
第5章 仕事に役立つアパレル知識
資料 アパレル業界戦後史
データ編 アパレル業界主要企業データ
著者情報 松尾 武幸
 1929年、東京生まれ。53年、名古屋大学法学部卒。同大学大学院で国際政治史専攻の後、58年、繊研新聞社編集局入社、記者、デスク、編集局長、編集主幹を経て、95年5月、役員定年で退社。95年10月、(有)ファッション・ビジネス総合研究所(FB総研)設立。現在に至る。主な著書として『図解 アパレル業界ハンドブック』『図解 これからの流通業界』(共に東洋経済新報社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。