感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オットーと魔術師 (集英社文庫)

著者名 山尾悠子/著
出版者 集英社
出版年月 1980
請求記号 NF1/07064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
無制限

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF1/07064/
書名 オットーと魔術師 (集英社文庫)
著者名 山尾悠子/著
出版者 集英社
出版年月 1980
ページ数 227p
大きさ 15cm
シリーズ名 集英社文庫
シリーズ名 Cobalt‐series
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:オットーと魔術師、チョコレート人形、堕天使、初夏ものがたり
タイトルコード 1009210225646

要旨 どうして造るのか?公共事業の政治的な利用を排し、「行政+住民」で公(パブリック)を形成して意思決定ができる市民層の確立を目指す。
目次 第1章 長良川から吉野川へ―河川行政の転換(吉野川可動堰を止めろ
長良川河口堰運用から五年
ダム事業審議委員会
河川行政の新たな展開)
第2章 猫の目行政の果てに―道路と干拓と空港(曲がり角の道路行政
農道、林道、北海道
運輸行政)
第3章 変わるか公共事業―省庁再編と地方分権を中心に考える(中央省庁再編
地方分権
説明責任(アカウンタビリティ)の向上
公共事業と経済、政治
二一世紀の公共事業のあり方)
著者情報 諏訪 雄三
 1962年兵庫県明石市生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。1984年に共同通信社に入社。北海道、大阪の支社局を経験、現在は本社内政部で環境問題と公共事業問題を主に担当する。1994年9月から1年間、ワシントンDCの「環境保健センター」で米国の環境事情を取材した。著書に『山を歩けば』(共同通信社、共著、1995年)、『アメリカは環境に優しいのか』(新評論、1996年)、『増補版 日本は環境に優しいのか』(新評論、1998年)、『地球温暖化防止をめぐる法と政策』(有斐閣、共著、1999年)、『20世紀・未来への記憶』(共同通信社編、洋泉社、共著、1999年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。