蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
信長公記 卷下 復刻版 限定版 ([織田・豊臣軍記])
|
著者名 |
太田和泉守/著
甫喜山景雄/校
|
出版者 |
千秋社
|
出版年月 |
1980 |
請求記号 |
N2104-7/00480/3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中村 | 2519405472 | 一般和書 | 書庫和装 | 秀吉清正 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N2104-7/00480/3 |
書名 |
信長公記 卷下 復刻版 限定版 ([織田・豊臣軍記]) |
著者名 |
太田和泉守/著
甫喜山景雄/校
|
出版者 |
千秋社
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
46丁 |
大きさ |
23cm |
シリーズ名 |
[織田・豊臣軍記] |
一般注記 |
原本:我自刊我古書保存書屋 明治14年 出版者・出版年は外箱による 和装本 |
分類 |
21048
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:卷12〜卷15 |
タイトルコード |
1009410088070 |
要旨 |
愛情あふれる家庭で育っても、おそまつな親に育てられても、犯罪者になる子はなる―多種多様な少年犯罪者たちとの、数え切れないほどの臨床経験をもつ著者が、親や先生、社会が陥りがちな誤りを鋭く指摘する。 |
目次 |
第1部 子どもを理解するのに早すぎも遅すぎもない(子どもの人生は子ども自身が決めている 罪を犯す子はどう考え、行動するか) 第2部 犯罪者になる子、その八つの特徴(自分の思いどおりにならないと気がすまない 「こんなことをしてもいいのか」をシャットアウトできる 他人を傷つけることをなんとも思わない 現実感のない期待とうぬぼれ 努力、辛抱、忍耐とはいっさい無縁 ほか) 第3部 親が陥りがちな誤りから抜け出すために(「うちの子にかぎって」はありえない 一貫性のある毅然とした態度をとり続ける 子どもに行動をかならず説明させる 親をあおる子どもの戦術にのってはいけない 子どもを被害者扱いしない ほか) |
著者情報 |
セイムナウ,スタントン・E. 1941年、アメリカの首都ワシントンに生まれる。エール大学卒業。臨床心理学博士。バージニア州アレクサンドリアで開業。犯罪行動コンサルタントとして、講演活動もおこなっている。レーガン大統領の「犯罪被害者に関する大統領特別委員会」のメンバー。精神障害犯罪者が集まる、ワシントンのセント・エリザベス病院で8年間の臨床心理学の専門家としての経験ももつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石山 鈴子 翻訳家。1948年、東京都生まれ。日本女子大学文学部国文科卒業。訳書に『左利きは危険がいっぱい』(文芸春秋)、『騙しも盗みも悪くないと思っている人たち』(講談社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ