感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説ローマ 「永遠の都」都市と建築の2000年  (ふくろうの本)

著者名 河辺泰宏/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.01
請求記号 5233/00036/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2230767440一般和書一般開架 在庫 
2 2330777786一般和書一般開架 在庫 
3 2430821112一般和書一般開架 在庫 
4 2730822919一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2930787698一般和書一般開架 在庫 
6 守山3130919537一般和書一般開架 在庫 
7 天白3430768386一般和書一般開架 在庫 
8 山田4139146189一般和書一般開架 在庫 
9 南陽4239161641一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築-イタリア 都市計画-歴史 ローマ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5233/00036/
書名 図説ローマ 「永遠の都」都市と建築の2000年  (ふくろうの本)
著者名 河辺泰宏/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.01
ページ数 143p
大きさ 22cm
シリーズ名 ふくろうの本
ISBN 4-309-72653-4
分類 52337
一般件名 建築-イタリア   都市計画-歴史   ローマ-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 ローマ〜都市と建築の歴史年表:p142〜143
タイトルコード 1009910067559

要旨 古代ローマ帝国の遺産を受けつぎ、ルネサンスを経て、バロック様式を開花させた世界都市・ローマ。ヨーロッパ文明の淵源に迫る2000年の旅。不滅の「ローマ・スタイル」―斬新な視点による、ローマ入門。
目次 序章 「永遠の都」ローマ
第1章 君臨するローマ(ローマ誕生
帝政ローマ
巨大建造物の構築)
第2章 キリスト者のローマ(キリスト教による国家建設
ローマの衰退)
第3章 甦るローマ(ローマの再生
ルネサンスの理想主義
不安と悦楽の時代
バロックの作劇法)
第4章 黄昏のローマ(後期バロックから新古典主義へ
新首都の建設
近代都市への改造)
著者情報 河辺 泰宏
 1955年、岐阜市生まれ。名古屋大学工学部建築学科卒業。同大学院工学研究科後期課程満期退学。1983年、イタリア政府給費生としてローマ大学建築学部留学。1984年、国際ロータリー財団奨学生としてフィレンツェ大学建築学部留学。西洋建築史専攻。1990年からハギア・ソフィア大聖堂(イスタンプール)の学術調査に参加。現在、愛知淑徳大学現代社会学部都市環境デザインコース教授。主な著書・訳書に、『建築家レオナルド』(共訳、学術図書)、『フィレンツェの美術』(共訳、日本放送出版協会)『建築家ミケランジェロ』(共訳、岩崎美術社)、『世界美術全集4 ギリシア・クラシックとヘレニズム』(共著、小学館)、『フレッチャー 世界建築の歴史』(共訳、西村書店)、『住まいの文化』(共著、学芸出版社)、『世界美術全集3 エーゲ海とギリシア・アルカイック』(共著、小学館)、『OGIVE:飯田喜四郎博士献呈論文集』(共著)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。