感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十二支巳

著者名 江碕公朗/著
出版者 中日出版社
出版年月 2000.12
請求記号 388/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233793496一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 388/00044/
書名 十二支巳
著者名 江碕公朗/著
出版者 中日出版社
出版年月 2000.12
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 4-88519-165-3
一般注記 背・表紙の書名:十二支み
分類 388
書誌種別 一般和書
内容注記 巳年のおもなできごと:p192〜203
タイトルコード 1009910063459

要旨 古今東西におよぶ、蛇の話題の数々。
目次 1 巳・蛇にちなんで
2 巳・蛇を冠する固有名詞
3 蛇・巳のつく動物、植物、鉱物、星座など
4 蛇・巳に関する熟語
5 蛇・巳に関する格言、ことわざ
6 巳・蛇に関する俗信、いい伝え、しゃれ言葉、蛇を使う民間療法
7 蛇・巳をよんだ詩歌
8 巳・蛇に関する行事と蛇除け
9 蛇の絵画、工芸品、切手、紋章、演劇、映画
10 蛇に関する故事、寓話、伝説、小説
11 巳年のおもなできごと
12 巳年生まれの人々
著者情報 江碕 公郎
 大正7年8月12日生。名古屋市立棣棠(現山吹)小学校、愛知一中(現旭丘高校)旧制八高理科、東大農学部卒、農林省(食糧庁)勤務を経て、(財)日本穀物検定協会専務理事(名古屋・大阪・東京に勤)、現在(財)愛知食糧会館相談役、CBCクラブ会員、名古屋学を考える会主宰。著書に「山吹の歩み」(山吹小学校学区史)「片葉の芦」(江碕家家史)「干支談義」(12冊)「稲の文化誌」「麦の文化誌」「食糧風土記」「旧制高校の跡を訪ねて」。十二支「ひつじ」「さる」「とり」「いぬ」「い」「ね」「うし」「とら」「う」「たつ」。第2回名古屋文化振興賞受賞(評論の部門「名古屋学なる提唱」昭和61年)。平成3年度名古屋市東区賞受賞。平成4年度鯱光記念賞受賞。平成12年東海学士会・八高会より感謝状(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。