感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駅伝がマラソンをダメにした (光文社新書)

著者名 生島淳/著
出版者 光文社
出版年月 2005.12
請求記号 782/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731443715一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 782/00125/
書名 駅伝がマラソンをダメにした (光文社新書)
著者名 生島淳/著
出版者 光文社
出版年月 2005.12
ページ数 199p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 235
ISBN 4-334-03335-0
分類 7823
一般件名 駅伝競走   マラソン競技
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p199
タイトルコード 1009915064645

要旨 富士山ほど人々に親しまれている山は他にない。日本人だけでなく、世界の人々にフジヤマと賞賛されている。この美しい富士山を世界遺産に登録する運動が、静岡・山梨両県の行政、諸団体によって1992年に始まった。登録は簡単に実現できると思われた。なにしろ世界のフジヤマである。ところが富士山の素顔に近づいてみると、世界遺産にふさわしくない「富士山の今」が浮かび上がってくる。富士山を賞賛する写真集や自然・文芸に関する書籍は多い。しかし、私たちはあえて霊峰富士の抱える多くの問題を、“森・水・基地・ゴミ・祈り・あそび・世界遺産”などをテーマに、山麓に生きる人々の姿を通して追究するものである。
目次 序章 富士の森林は今
第1章 豊かな湧き水
第2章 山麓は豊かな農牧業地域
第3章 西富士牛飼いの村
第4章 オウムに揺れた村
第5章 東富士演習場
第6章 北富士に忍草の火は消えず
第7章 ヘドロ山に登る
第8章 富士公害と牛飼いのむら
第9章 富士山と宗教
第10章 富士の観光
終章 富士山 世界遺産への道


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。