感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の半導体シリコン産業 技術開発と市場展望

著者名 高田清司/共著 小松崎靖男/共著
出版者 工業調査会
出版年月 2000.12
請求記号 5498/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233776624一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5498/00027/
書名 21世紀の半導体シリコン産業 技術開発と市場展望
著者名 高田清司/共著   小松崎靖男/共著
出版者 工業調査会
出版年月 2000.12
ページ数 161p
大きさ 21cm
ISBN 4-7693-1189-3
分類 5498
一般件名 シリコン(半導体)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910060276

要旨 シリコンウェハは、半導体の基盤として半導体産業とともに成長してきた。この半導体産業が支えるエレクトロニクス産業は、インターネットを核にパソコンや携帯電話、情報端末、その他の電子機器や通信のマーケットの拡大によって、今後5年から10年程度の中期的な成長を持続することは多くの関係者の認めるところであり、過去から現在までの産業のトレンドが示す将来への流れも同様である。シリコンウェハは半導体の材料としては最も市場規模が大きく、またシリコンウェハほど半導体の基盤として特性、品質、価格および大量供給能力がバランスしている材料は見当たらない。シリコンウェハに変わりうる材料がないことから、今後ともエレクトロニクスや半導体の成長に歩調を合わせて産業規模を拡大することは間違いない。本書は今日半導体の基盤として大きな産業に成長したシリコン産業の姿を技術とマーケットの角度からわかりやすく解説したもので、半導体シリコン産業のすべてが理解できる。
目次 第1部 半導体シリコン技術の現状と展望(シリコンウェハ技術への展望
バルク結晶成長技術
エピタキシャル技術
多様化するシリコンウェハ技術)
第2部 シリコン産業の市場と動向(半導体産業とシリコン産業
半導体産業とシリコン産業の歩み
拡大する半導体市場とシリコン産業
シリコンウェハメーカーのグローバリゼーション
300mmウェハ時代の到来
今後の展望)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。