感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京ことば集

著者名 真下五一/著
出版者 芸術生活社
出版年月 1972
請求記号 N818/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110656360一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N818/00034/
書名 京ことば集
著者名 真下五一/著
出版者 芸術生活社
出版年月 1972
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類 81862
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210028681

要旨 1908年生まれ、世界現役最高齢の指揮者として内外の尊敬を一身に集める筆者が、半世紀にわたり書き綴ってきた珠玉の随筆の数々。フルトヴェングラー、グレン・グールド、甘粕正彦、坂東三津五郎、井上靖…きら星の如き人達との出会いから、青春の日の想い出、音楽論、そしてこよなく愛する酒と味の話題の至るまで、人間・朝比奈隆の比類なき大きさと魅力を伝える一冊。
目次 1 忘れ得ぬ人(フルトヴェングラー回想
聖なる指揮台に立ちて
生きているフルトヴェングラー ほか)
2 酒味閑談(わが音楽と酒の旅
酒談・楽談
太陽の酒 ほか)
3 語る(芸事は理論より年数
サッカーで鍛えた高校時代
メッテル先生にあこがれて京大へ ほか)
4 辿り来し道(京大法学部回想
老いてなお若き「京都」
『世界文化史大系』 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。