感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソフトウエア・クリエイティビティ ソフトウエア開発に創造性はなぜ必要か

著者名 ロバート・L.グラス/著 高嶋優子/訳 徳弘太郎/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2009.7
請求記号 0076/04713/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235443124一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/04713/
書名 ソフトウエア・クリエイティビティ ソフトウエア開発に創造性はなぜ必要か
著者名 ロバート・L.グラス/著   高嶋優子/訳   徳弘太郎/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2009.7
ページ数 350p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8222-8392-6
原書名 Software creativity 2.0
分類 00763
一般件名 ソフトウェア工学   創造性
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p329〜337
内容紹介 ソフトウエア開発における規律と柔軟性について考察するほか、創造性に対する理論的・方法論的な見方、他業界での創造性など、ソフトウエアの創造性にまつわる問題に言及し、解決策を提示する。
タイトルコード 1000910031377

要旨 おばあさん、パソコンをやっつける!あの『おばあさんの知恵袋』の著者が、77歳にしてパソコンに挑戦!不安や怖さを撃退する“知恵とウラ技”がいっぱい。
目次 第1章 最初の一歩はおそるおそる(パソコンは魔法のつえ
パソコンとの出会い)
第2章 あわてて始めて右往左往(期待と不安のスタートライン
師も走らせて無我夢中)
第3章 気をとりなおしてマイペース(年が明けて、再起動!
トラブルなんて気にしない
パソコンの覚え方)
第4章 気ままにパソコンライフ(パソコンがつなぐ仲間たち
世界を自在に駆けめぐる
もっともっと遊びたい)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。