感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「戦争と平和」子ども文学館 11

著者名 長崎源之助/[ほか]編集
出版者 日本図書センター
出版年月 1995
請求記号 913/12643/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232608752じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/12643/11
書名 「戦争と平和」子ども文学館 11
著者名 長崎源之助/[ほか]編集
出版者 日本図書センター
出版年月 1995
ページ数 243p
大きさ 22cm
ISBN 4-8205-7252-0
分類 913
書誌種別 じどう図書
内容注記 内容:マヤの一生(椋鳩十著) そして、トンキーもしんだ(たなべまもる著) あのこ(今江祥智著) 火の壁をくぐったヤギ(岩崎京子著) いればをしたロバの話(今西祐行著)
タイトルコード 1009410244908

要旨 懐風藻、初の総合研究。本邦最古の漢詩集を東アジア文化の中で捉え、漢字文化圏における東アジアの共有財産として、また万葉集にも大きな影響を与えた日本文化の源泉としての真価を見出す。
目次 1 基調報告(懐風藻―東アジア漢字文化圏の漢詩)
2 詩讌と漢詩(君臣和楽と同志交遊と―『懐風藻』宴集詩考
懐風藻の侍宴応詔詩と中国文学 ほか)
3 東アジア交流(懐風藻にみる「風景」の成立―東アジアの中の古代文学
懐風藻と万葉集との交流 ほか)
4 懐風藻の詩学(懐風藻と中国の詩律学
懐風藻と中国詩学―『懐風藻』序文の意味するところ)
5 懐風藻の写本系統(懐風藻の諸写本)


内容細目表:

1 マヤ ノ イツシヨウ
椋鳩十
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。