蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011314040 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
森永・明治・ロッテ・グリコ・不二家の競争の歴史より、経営哲学、商品開発、販売戦略等を比較検討し、盛衰のメカニズムを考察。新たな経営戦略モデルを模索する。 |
目次 |
第1部 森永製菓の制覇と後発企業―創業から第二次大戦期(森永製菓の制覇 明治製菓の創業および相馬半治の「明治製糖中心主義」 江崎グリコの創業と「オマケグリコ」、「ビスコ」 ほか) 第2部 明治製菓の躍進と各社の経営行動―第二次大戦後から1970年代中葉(森永製菓の経営行動 明治製菓の経営行動 ロッテの経営行動 ほか) 第3部 ロッテの制覇と各社の経営行動―1970年代中葉から90年代(森永製菓の経営行動 明治製菓の経営行動 ロッテの経営行動 ほか) 第4部 争覇のファクト・ファインディング(消費選好激変の「第一ボーダー」と「第二ボーダー」 「製品力」、「商品力」 サプライチェーン・マネジメントの陥穽 ほか) |
内容細目表:
前のページへ