感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏像の美と聖なるもの

著者名 加藤智見/著
出版者 法蔵館
出版年月 2000.10
請求記号 186/00056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233739069一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 186/00056/
書名 仏像の美と聖なるもの
著者名 加藤智見/著
出版者 法蔵館
出版年月 2000.10
ページ数 177p
大きさ 19cm
ISBN 4-8318-7260-1
分類 1868
一般件名 仏像
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910045817

要旨 本書は次の六つの目的のために書かれたものである。仏教の信仰というものは一神教のキリスト教やイスラム教とは相違した内容をもつことが推察される。その相違を導出することが本書の第一の目的である。信仰対象に対する信仰の多様性を明らかにしつつ、しかもその根底に流れる仏教信仰の本質的なものを導出したい。これが第二の目的である。如来像や菩薩像の信仰関係の中に造形されるその造形は、いわゆる芸術作品とはちがった美を生み出すはずである。信仰対象の造形を見ながら、その信仰と美の問題を論じたい。これが第三の目的である。以上の三つの目的を、第1部で取り扱う。第2部においては仏教外の宗教と比較しながら仏教信仰の特徴を浮かび上がらせてみたい。これが第四の目的である。信仰から生まれる美はすでに端的な美ではなく、そう信じる人にとっては聖なる美であり、「聖なるもの」である。このような仏教の聖なるものの特質を見いだしたい。これが第五の目的である。そして最後に、ドイツのR・オットーの指摘した「聖なるもの」がキリスト教を基盤とした聖なるものであることを指摘し、仏教を基盤とした独自な「聖なるもの」と比較し、その異同を検討しながら、宗教における聖なるものを指摘するならば、仏教信仰における聖なるものをその土台に組み入れなければならないことを、著者は指摘したい。これが第六の目的である。
目次 第1部 仏教信仰の種々相とその美(釈迦信仰の美
阿弥陀信仰の美
薬師信仰の美
観音信仰の美
地蔵信仰の美
不動信仰の美)
第2部 仏教信仰の美と聖なるもの(世界の宗教における仏教信仰の特徴
仏教信仰から生まれる美の特質
仏教信仰の美と「聖なるもの」)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。