感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知覚はおわらない アフォーダンスへの招待

著者名 佐々木正人/著
出版者 青土社
出版年月 2000.10
請求記号 141/00920/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431667688一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

認知 知覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/00920/
書名 知覚はおわらない アフォーダンスへの招待
著者名 佐々木正人/著
出版者 青土社
出版年月 2000.10
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5847-1
分類 14151
一般件名 認知   知覚
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910045242

要旨 環境と身体の新たな出会い。世界がちがって見えてくる。環境に潜在する多様な行為の可能性「アフォーダンス」。これを単位にすることで心理学・物理学・生物学の溝が埋められ、知覚は無限の行為となる。J.J.ギブソンの生態光学を拡張し、科学からスポーツ、芸術まで、あらゆる経験を変容させる未来の理論を明解に導入する。
目次 1 アフォーダンス入門(リアリズムのお稽古
アフォーダンスの心理学
スポーツの究極にある緩慢さについて―沢野雅樹との対話
想起の「自然」についての覚書)
2 表現(表現と同時性―寺山祐策と武蔵野美術大学視覚デザイン室の学生たちの対話
光に触れる意識―ジェームズ・タレルに聞く
マイクロスリップと演技―平田オリザとの対話)
3 運動(知覚はおわらない
義足の生―歩行という意識、義肢装具士・井ノ瀬秀行に聞く
いちど起こること)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。