蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
瀧川幸辰刑法著作集 第2巻
|
著者名 |
瀧川幸辰/著
|
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1981 |
請求記号 |
N326/00120/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110647237 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N326/00120/2 |
書名 |
瀧川幸辰刑法著作集 第2巻 |
著者名 |
瀧川幸辰/著
|
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1981 |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7907-0210-3 |
一般注記 |
編集:団藤重光[ほか] |
分類 |
32608
|
一般件名 |
刑法
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:犯罪論序説(改訂版),増補・刑法各論,刑法講話 |
タイトルコード |
1009210109542 |
要旨 |
本書では、現存する龍馬の手紙百三十余通と、重要文書の中から二十四編を選び、時代背景を織りまぜて、やさしく読み解いた。 |
目次 |
プロローグ 「龍馬の手紙」と、司馬遼太郎 1章 “志士”龍馬の誕生―脱藩後、勝海舟に弟子入り、実家の跡取り問題に頭を痛めつつ、志士との交友を深める龍馬 2章 薩長同盟の生き証人―歴史的同盟の立役者として、木戸の手紙に朱筆裏書き、寺田屋での遭難事件から、幕長戦の観戦絵日記まで 3章 お龍との新婚旅行報告―寺田屋での遭難、お龍との結婚と新婚旅行、幕長戦に参加、激動の一年を家族に報告した三通。胸襟を開く素顔の龍馬 4章 海援隊と、いろは丸事件―資金調達、隊内の雑事に追われる龍馬、紀州藩相手の補償交渉でその面目躍如 5章 大政奉還、そして忍び寄る凶刃―時代の扉は開くのか、情況はいよいよ大詰め、一方、龍馬の身には確実に危険が迫る。宿替えを薦められる龍馬 エピローグ 龍馬の死と、二十一世紀の日本 |
内容細目表:
前のページへ