感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カマフォード村の哀惜 (海外ミステリGem Collection)

著者名 エリス・ピーターズ/著 土屋元子/訳
出版者 長崎出版
出版年月 2010.6
請求記号 933/13787/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531659494一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/13787/
書名 カマフォード村の哀惜 (海外ミステリGem Collection)
著者名 エリス・ピーターズ/著   土屋元子/訳
出版者 長崎出版
出版年月 2010.6
ページ数 431p
大きさ 20cm
シリーズ名 海外ミステリGem Collection
シリーズ巻次 16
ISBN 978-4-86095-379-9
原書名 Fallen into the pit
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 終戦直後のイギリス。戦争の傷跡が癒えぬ村で、問題を巻き起こしていたドイツ人が遺体となって発見される。目撃者ドミニク少年は、父フェルス巡査部長にたしなめられつつも、解決に乗り出すが…。
タイトルコード 1001010018622

要旨 「ウォシュレット」「シャンプードレッサー」などのヒット商品を次々と生み出すエクセレント・カンパニーの活力の源は何か?開発推進に携わった人々と、従業員を信頼する自由な企業風土が織りなす人間経営のドラマを、〈随処に主となる〉の視点でとらえた出色の企業論。
目次 第1章 デミング賞への道(9000社員の総力をあげたTQC運動
『理想の会社』は“人間たいせつ”の上に成り立つ
底知れぬ“企業力”を確認―21世紀を展望する長期ビジョン)
第2章 無名有力な人々(復興から発展へのドラマ
『TOTOルネッサンス』への道程
『理想の会社』への“脱構築”―杉原周一が遺したもの)
第3章 トイレ物語(しゃがむか腰掛けるか
4K〈汚い・臭い・暗い・怖い〉の追放
「お尻だって洗ってほしい」―『ウォシュレット』の開発とヒューマン・イメージの浸透)
第4章 商品多角化とルート開拓(エレクトロニクスとの格闘
『シャンプードレッサー』そして『マリンブロー』―のびのびとした商品開発の流れ
住まいの空間を演出する企業)
第5章 企業文化の構築(階段をのぼりつめるように
北九州活性化の星
スポーツとビジネス―王貞治顧問にインタビュー)
第6章 HUMAN21(ポイントは、やはり開発だ
海外戦略の多面的展開
生涯福祉の社風)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。