感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和風金物の実際

著者名 室房吉/著 稲上文子/著
出版者 学芸出版社
出版年月 1998.02
請求記号 524/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233182401一般和書2階書庫 在庫 
2 2330458171一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 524/00013/
書名 和風金物の実際
著者名 室房吉/著   稲上文子/著
出版者 学芸出版社
出版年月 1998.02
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-7615-2182-1
分類 52428
一般件名 建築金物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710072655

要旨 「奇跡」の高成長を享受した1990年代東アジア経済は、1997年7月をもって暗転し、通貨危機から銀行危機へ、さらには経済危機へと深刻化する。本書は、アジアにおける金融システム改革という中長期的視点からアジア各国の金融危機を位置づけ分析するとともに、それぞれの金融システムが抱える構造的な問題点に光を当て、改革の行方を展望する。東北アジア3カ国(日本、韓国、中国)、アセアン4カ国(タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン)に加え、危機の震外にあった南アジアのインドを取り上げた共同研究の成果。
目次 第1章 アジアにおける金融危機とビックバン
第2章 1990年代日本の金融システム危機
第3章 韓国における金融危機とシステム改革
第4章 中国の金融システム改革―不良債権の発生と処理の視点から
第5章 タイにおける金融システムと金融危機
第6章 インドネシアの金融自由化と矛盾
第7章 マレーシアの金融危機とシステム改革
第8章 フィリピン金融自由化政策の20年―ミクロ的主体均衡と金融自由化論
第9章 インドの金融改革―銀行制度と資本市場


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。