感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本都市年鑑 2006(64)

著者名 全国市長会/編
出版者 第一法規
出版年月 2006.12
請求記号 318/00013/06


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210662995一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水彩画 植物画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 318/00013/06
書名 日本都市年鑑 2006(64)
著者名 全国市長会/編
出版者 第一法規
出版年月 2006.12
ページ数 820p
大きさ 27cm
ISBN 4-474-02236-X
分類 318059
一般件名 都市-年鑑
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916067431

要旨 透明水彩を使って、秋の花や実を描こう!本書では秋の花や実の描き方をイラストや写真で丁寧に説明しています。巻末に下絵集もあり、初めての方にも最適です。また、ページいっぱいのイメージ作品や作例も満載してありますので、お手本としてもお使いいただけます。
目次 秋の七草
秋晴れの日に
虫の声がきこえる
名残りの花
実りの季節
紅葉
部屋に飾ろう
著者情報 丹羽 聡子
 昭和19年生まれ。香川県丸亀市出身。水彩歴20年。大潮会会員。書道歴27年。サンケイリビング新聞社リビングカルチャー新宿講師(季節のハガキ絵)。杉の子会(書と絵の同好会)主宰、2年に1度杉の子会展を開催。著書に『花を描こう 春の散歩道』(マール社刊)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。