蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
銀行取引法入門
|
著者名 |
小山省三/著
|
出版者 |
物価調査会
|
出版年月 |
1952.8 |
請求記号 |
SN338/00028/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011523301 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN338/00028/ |
書名 |
銀行取引法入門 |
著者名 |
小山省三/著
|
出版者 |
物価調査会
|
出版年月 |
1952.8 |
ページ数 |
2,185p |
大きさ |
22cm |
分類 |
33832
|
一般件名 |
銀行-法令
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110128116 |
要旨 |
中国人の生活の総体に根ざす思想・文化である道教を儒教・仏教との係わりや、文学・芸術との関連から考究する。本巻では、従来の研究を基礎に、その外周をどこまで拡大することができるのか、あるいは拡大された周辺領域での研究成果がどのようなレベルにあるのか、という問題を論じた。きわめて学際的な研究成果の集成である。 |
目次 |
1 中国の思想と道教(道教の成立 仏道論争に於ける諸問題 ほか) 2 中国人の宗教意識と道教(道教の終末思想 死の思想と道教 ほか) 3 文学と道教(通俗文学と道教 仙伝文学と道教 ほか) 4 芸術と道教(演劇・音楽と道教 建築と道教 ほか) |
著者情報 |
前田 繁樹 1956年生まれ。皇学館大学文学部等非常勤講師。中国中世宗教思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福井 文雅 1934年生まれ。早稲田大学文学部教授。漢字文化圏の思想と宗教専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ