感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少子高齢社会総合統計年報 2023

出版者 三冬社
出版年月 2022.12
請求記号 365/00098/23


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238225163一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 365/00098/23
書名 少子高齢社会総合統計年報 2023
並列書名 Annual Report of the Aging Society with Fewer Children
出版者 三冬社
出版年月 2022.12
ページ数 333p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-86563-092-3
分類 3655
一般件名 生活問題-統計   高齢化社会-統計
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の人口、都道府県別賃金、若年層の就業実態、コロナによる結婚観の変化、少子化対策・保育所の状況、高齢者の雇用状況、諸外国と日本の経済など、「少子高齢社会」に向けた対策を考えるためのデータを豊富に収めた資料集。
タイトルコード 1002210069249

要旨 遠くギリシャ人が先鞭をつけた自然研究の伝統は、十数世紀にわたる中断・停滞の後、ルネサンス期によみがえる。しかしその担い手となった天才たちは科学を職業とすることができたわけではなかった。パトロンを求めて自薦状をしたためたダ・ビンチやガリレオ、聖職者だったコペルニクス、放浪の旅を続けたパラケルススら、現代につながる科学の土台を築き、科学が自立する道を拓いた先達の生活と仕事を描く。
目次 第1部 パトロンに仕える科学者たち(ルネサンス期の科学者たち
数学者たちのなりわい
天文学の開拓者
物理学の曙光
医学の世界)
第2部 パトロンから独立する科学者たち
第3部 職業科学者への道(科学者たちの職業
フランス革命とエコール・ポリテクニク
王立研究所)
著者情報 佐藤 満彦
 1933(昭和8)年山形県鶴岡市出身。’56年東京大学理学部植物学科卒業。’62年同大学院博士課程修了。’64年都立大学理学部生物学教室勤務。助教授、教授を経て、’97年定年退職。現在、都立大学・明星大学・早稲田大学非常勤講師。理学博士。専攻は植物生理生化学。訳書に「西洋科学史」(共訳)「細胞の化学」「放射線生物学入門」ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。