感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の仏教を知る事典 新版

著者名 奈良康明/編著
出版者 東京書籍
出版年月 2005.08
請求記号 182/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234726453一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 182/00097/
書名 日本の仏教を知る事典 新版
著者名 奈良康明/編著
出版者 東京書籍
出版年月 2005.08
ページ数 460p
大きさ 20cm
ISBN 4-487-80037-4
分類 1821
一般件名 仏教-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 日本の仏教略年表:p402〜411 文献:p416〜427
タイトルコード 1009915034455

要旨 少しの食糧と生きる価値さえあれば、あとはもう、何もいらない。コンピュータ価値論理学の第一人者による、近未来日本が悪条件下で生き延びるシナリオと哲学。
目次 1部 人口から読みとく過去―戦争はいかに発生するか(さきの戦争の真因と責任)
2部 人口から読みとく現在―行き詰まる経済(生存技法としてモノを氾濫させる
食糧史観の時代へ―フローはやせる)
3部 価値の生まれ方と滅び方―価値論からの準備(消費社会の病理―価値獲得に失敗
宗教をなくして正解だったか―近代からポストモダンへ)
4部 次世代文明の設計―人口史観と価値論の合流(近代から新代へ―合理主義の主張と批判
価値、その三つの源泉―個人・社会・文化 ほか)
5部 次世代へ架ける橋―老年自立と帰農(人口から見た二十一世紀の東アジア―その趨勢と対策
老年の生き方―私の願望)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。