感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

会社法制定までの商法改正に伴う登記実務の変遷

著者名 横山亘/著
出版者 日本法令
出版年月 2012.9
請求記号 3251/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210779369一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3251/00020/
書名 会社法制定までの商法改正に伴う登記実務の変遷
著者名 横山亘/著
出版者 日本法令
出版年月 2012.9
ページ数 1018p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-539-72278-7
分類 32513
一般件名 商業登記-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 昭和56年以降、平成17年会社法制定までの登記実務における改正法の解釈や、基本通達の趣旨を、実務に携わってきた登記官の視点でまとめる。また、登記先例や質疑応答など、当時の商業登記の実務も詳解。
タイトルコード 1001210064209

要旨 弘法大師の霊跡が数多く残る愛知県・知多半島。江戸後期、弘法大師の夢告により亮山阿闍梨が開いた知多四国八十八ヵ所は、日本三大新四国の一として今に引き継がれ、年間数万人もの「弘法まいり」でにぎわう。番外札所を含めて98か寺の巡拝ガイド。詳細地図・付。
目次 曹源寺(豊明市栄町)
極楽寺(大府市北崎町)
普門寺(大府市横根町)
延命寺(大府市大東町)
地蔵寺(大府市長草町)
常福寺(大府市吉田町)
極楽寺(東浦町森岡)
伝宗院(東浦町緒川)
明徳寺(東浦町石浜)
観音寺(東浦町生路)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。