感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日曜劇場ANTI HERO 下

著者名 山本奈奈/脚本 李正美/脚本 宮本勇人/脚本
出版者 扶桑社
出版年月 2024.6
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115033036版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 日曜劇場ANTI HERO 下
著者名 山本奈奈/脚本   李正美/脚本   宮本勇人/脚本
出版者 扶桑社
出版年月 2024.6
ページ数 1コンテンツ
一般注記 底本:扶桑社文庫 2024年刊
分類 9136
書誌種別 電子図書
内容紹介 12年前、検察官だった明墨はある殺人事件を担当し、被告人は死刑判決を受けた。しかしその後、警察や検察の不正を知り、今度は弁護士としてその判決を覆そうとするが…。TBS系ドラマのノベライズ。
タイトルコード 1002410063657

要旨 本書では、改正地方自治法体制のもとで、自治体の政治・行政のいったいなにがどう変わるのかをテーマに、平和・安全保障、教育、環境・廃棄物、都市計画、社会保障、そして財政の専門家が、それぞれの領域で山積する地方分権・地方自治の諸問題を提起し、問題解決の糸口について語っている。
目次 対談 分権「改革」と新たな自治の課題(新ガイドラインと地方分権(山内敏弘)
どうなる自治体の財政基盤(熊沢通夫)
岐路にたつ「人権としての社会保障」(井上英夫)
どうなる社会教育の専門性・民主性(長沢成次)
ごみ問題と住民の環境権(梶山正三)
都市計画行政における国・県・市町村の関係(石田頼房))
対談を終えて(新世紀に向けての地方自治の法的課題)
著者情報 白藤 博行
 1952年、三重県生まれ。札幌学院大学助教授を経て、現在、専修大学教授。共著に『地方分権の焦点』『自治体の「市場化」』ともに自治体研究社など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。