感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の文学的回想記 (中公文庫)

著者名 宇野千代/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.6
請求記号 9146/08869/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332196173一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/08869/
書名 私の文学的回想記 (中公文庫)
著者名 宇野千代/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.6
ページ数 202p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 う3-16
ISBN 978-4-12-205972-6
分類 9146
個人件名 宇野千代
書誌種別 一般和書
内容紹介 大正、昭和初期の流行作家である芥川龍之介らが集まるレストランで働いた宇野千代は、後に自らも筆を執り、女流作家の地位を確かなものにしていく…。愛情や友情に彩られた鮮やかな半生を綴る貴重な文壇史随筆集。
タイトルコード 1001410025486

要旨 連合艦隊司令長官となった者は、常に「絶対不敗」の十字架を背負っていた。その厳しい使命を遂行するために、男たちはいかに思考を尽くし、戦いに挑んだのか。本書では、この孤高の男たちの代表である、日露戦争の東郷平八郎、太平洋戦争の山本五十六がしるした足跡を辿りながら、日本海軍の栄光と悲劇の歴史ドラマを、臨場感あふれる筆致で鮮やかに蘇らせる。
目次 第1部 東郷平八郎(日露戦争に突入す
連合艦隊司令長官
開戦劈頭・旅順口急襲
東郷平八郎
「この男には見どころがあります」 ほか)
第2部 山本五十六(山本五十六登場す
「後顧の憂い」との戦い
山本作戦の精髄―真珠湾空襲
「トラ・トラ・トラ」
フィリピンへ、マレーへ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。