感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

弥生時代渡来人から倭人社会へ (考古学選書)

書いた人の名前 片岡宏二/著
しゅっぱんしゃ 雄山閣
しゅっぱんねんげつ 2006.09
本のきごう 2102/00268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234985950一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2102/00268/
本のだいめい 弥生時代渡来人から倭人社会へ (考古学選書)
書いた人の名前 片岡宏二/著
しゅっぱんしゃ 雄山閣
しゅっぱんねんげつ 2006.09
ページすう 244p
おおきさ 22cm
シリーズめい 考古学選書
ISBN 4-639-01944-0
ぶんるい 21027
いっぱんけんめい 弥生式文化   渡来人
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916040533

もくじ 第1部 米朝・上岡が観た上方漫才史(漫才との出会い
幕内としての漫才考
戎橋松竹・歌舞伎地下演芸場・京洛劇場 ほか)
第2部 夢路いとし・喜味こいしさんを巡る上方漫才史(入門・荒川芳博・芳坊時代
京都新京極・富貴専属時代
奇術師の失敗談 ほか)
中田ダイマル・ラケット小論―編集後記にかえて(ダイマル・ラケット略歴
ことばの探偵
ダイラケサウンド覚え書き ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。