蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234813137 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
ばった (だいすきしぜん) |
著者名 |
安永一正/文・絵
|
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
27p |
シリーズ名 |
だいすきしぜん |
シリーズ名 |
むし |
シリーズ巻次 |
6 |
ISBN |
978-4-577-03434-7 |
分類 |
エ
|
一般件名 |
ばった
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
身近な自然に親しみながら、科学する心を育てる絵本シリーズ。ばったの仲間や生態などを紹介。美しいリアルイラストレーションや写真で驚きと感動を伝えます。 |
タイトルコード |
1002310015790 |
要旨 |
住民の期待を背負い、全国各地でスタートした第3セクター鉄道。困難が増しつつある経営維持に、沿線自治体はどう対処すべきか!?内外の事例を基に、地域振興まで視野に入れた支援策を提言する。 |
目次 |
第1章 第3セクター鉄道と鉄道政策の二大転換 第2章 第3セクター鉄道の現状分析 第3章 過疎地域の実状と過疎地域「再生」に係わる国の基本姿勢 第4章 過疎地域交通維持の必要性と需給調整規制廃止問題 第5章 過疎地域再生に対する第3セクター鉄道の役割と同鉄道の維持方策 第6章 第3セクター鉄道等への転換に伴う財産等の取扱手続きと「圧力団体」の役割 第7章 第3セクター鉄道に対する国の補助制度 第8章 第3セクター鉄道に対する税制上の措置 第9章 経営安定基金と保険制度 |
著者情報 |
香川 正俊 1950年香川県に生まれる。1974年神奈川大学法学部法律学科卒業、同年運輸本省入省。1984年早稲田大学政治学研究科(行政学専攻)修士課程修了。現在、熊本学園大学商学部教授、日本港湾経済学会理事・年報編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ