感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新食品成分表 [2015年]  FOODS

著者名 新食品成分表編集委員会/編
出版者 東京法令出版
出版年月 2014.12
請求記号 4985/00970/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530687534一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カウンセリング 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/00970/15
書名 新食品成分表 [2015年]  FOODS
著者名 新食品成分表編集委員会/編
出版者 東京法令出版
出版年月 2014.12
ページ数 11,296p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8090-7678-7
一般注記 文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告 日本食品標準成分表2010準拠
分類 49851
一般件名 食品-便覧
書誌種別 一般和書
内容紹介 「日本食品標準成分表2010」の中から、日常の食生活に関係の深い食品を主体に1626食品を収載し、それぞれの食品の成分値を掲載。市販食品成分表なども収録。CD-ROM付きも同時刊行。
タイトルコード 1001410081943

要旨 家庭再建!子連れ再婚家族、反抗する10代、夫婦間のコミュニケーション・ギャップなど、半世紀の間に激変した家庭環境がもたらす諸問題を取り上げ、アドラーの個人心理学に基づいた公開カウンセリングの具体的ノウハウを紹介。
目次 第1章 現代と家族
第2章 家族カウンセリングの理論
第3章 家族カウンセリングの過程
第4章 ステップファミリーのカウンセリング
第5章 青年期と家族カウンセリング
第6章 豊かな結婚生活のための夫婦カウンセリング
第7章 親の学習グループ
著者情報 クリステンセン,オスカー・C.
 アリゾナ大学カウンセリングとガイダンスのプログラム所属の名誉教授。アリゾナ州トゥーソン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 茂嘉
 1943年兵庫県生まれ。広島大学大学院教育研究科修士課程(発達心理学専攻)修了。広島大学教育学部助手、岡山大学教育学部講師、助教授、オーストラリア、キャンベラ大学交換教授を経て、現在、岡山大学教育学部教授。臨床心理士、医学博士。共著書に、『乳幼児の言語指導』(北大路書房)、『乳幼児心理学』(協同出版)、『夢をはぐくむ結婚』(聖母の騎士社)、『幼児期からの心の教育』(ひかりのくに)、『幼児一人一人のよさと可能性を求めて』(東洋館出版社)、共訳書に『子どもと新しい算数』(北大路書房)、『ピアジェ理論と子どもの世界』(北大路書房)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴山 謙二
 1951年大分県生まれ。九州大学大学院教育学研究科博士課程(教育心理学専攻)単位取得退学。九州大学教育学部心理教育相談室主任を経て、現在、熊本大学教育学部助教授。共著書に『現代心理学の提言』『動作と心』(九州大学出版会)、『イメージ療法』(誠信書房)、『スクールカウンセラーの理論と展望』(ミネルヴァ書房)、『喜びはいじめを超える』(春秋社)、『Adler Mates I・II』(ホープエデュケーション)、訳書に『児童発達の動作学』『子どもの心的発達』(誠信書房)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。