感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トロッコ少年ペドロ

著者名 きむらけん/作 尾崎曜子/絵
出版者 汐文社
出版年月 1997.12
請求記号 913/14648/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830661787じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/14648/
書名 トロッコ少年ペドロ
著者名 きむらけん/作   尾崎曜子/絵
出版者 汐文社
出版年月 1997.12
ページ数 134p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-7121-6
分類 9136
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009710061955

要旨 今なぜ出家なのか。仏教各宗派の出家得度の実際。
目次 第1章 なぜ僧侶になるのか(出家とは何か
通過儀礼としての僧侶修行
僧侶という資格は? ほか)
第2章 奇縁仏縁、それぞれの発願―在家から僧侶になった人たち(「光の癒し」で広がるネットワーク―真言宗御室派・観蔵院住職 和田仙心氏
湊素堂老師の薫陶を受けて―臨済宗建仁寺派・福成寺住職 道前宗閑氏
もう一度人間をやり直すしかない―比叡山延暦寺・総務部課長 小林祖承氏 ほか)
第3章 各宗派の得度と修行(天台宗
高野山真言宗
真言宗豊山派 ほか)
著者情報 平野 隆彰
 昭和23年生まれ。千葉県出身。フリーラスター。平成元年よりメディア企画(有)あうん社代表、出版企画・編集に携わる。著書『盲導犬誕生』『夢子がおばあちゃんになるとき』『心の監督術』他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。