感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済政策の政治経済学 取引費用政治学アプローチ

著者名 アビナッシュ・K.ディキシット/著 北村行伸/訳
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2000.12
請求記号 333/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233781376一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 333/00013/
書名 経済政策の政治経済学 取引費用政治学アプローチ
著者名 アビナッシュ・K.ディキシット/著   北村行伸/訳
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2000.12
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-13199-5
原書名 The making of economic policy
分類 333
一般件名 経済政策
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p220〜233
タイトルコード 1009910061870

要旨 本書は十余年前の台所論である。台所の四要素、安全・経済・能率・美味が相関しあうところに台所というシステムのありかたを見出だし、四要素のうち、安全―個のサバイバルから地球環境の安全までについて強調している。
目次 第1章 台所空間学、その枠組みの構想(台所空間の原型―その考古学と考現学
台所空間の条件―失われゆく台所の役割)
第2章 台所空間の秩序と体系(台所と社会の相関―拡大から拡散へ
ひと+道具+空間―道具の秩序と空間の秩序のはざまに ほか)
第3章 台所の変容をうながすもの(台所を変える力―流行の力、道具の力
台所を守る力―精神風土と台所の変容 ほか)
第4章 日本における台所空間の変遷(台所くずしの時代、西欧化の出発点―明治+大正
家事教科書にみる台所理想像―大正+戦前昭和 ほか)
第5章 台所の未来像(台所の現在―文明の交換機としての台所
キッチンから台所へ―台所はシステムである ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。