感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代労務管理の国際比較 (叢書現代経営学)

著者名 奥林康司/編著 今井斉/編著 風間信隆/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2000.4
請求記号 3364/01101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235263290一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/01101/
書名 現代労務管理の国際比較 (叢書現代経営学)
著者名 奥林康司/編著   今井斉/編著   風間信隆/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2000.4
ページ数 193p
大きさ 22cm
シリーズ名 叢書現代経営学
シリーズ巻次 11
ISBN 4-623-03136-5
分類 3364
一般件名 労務管理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910007834

要旨 本書は、主要各国における人事労務管理制度の実態を明らかにし、その国における企業の労務管理を具体的なデータをもとに検討・分析する。各国の主要企業において、ジャパナイゼーションはいったい、どのような点が評価され、機能しているのか?企業を取り巻く社会経済システムまでも含めて検証し、制度の共通点・相違点を析出、新たな動向を探求する。日本的労務管理の現状とこれからを把握するために最適の一書。
目次 序章 国際比較の視点と日本的労務管理―何をなぜ比較するか
第1章 アメリカの人事労務管理―雇用の柔軟化とジャパナイゼーションの進展
第2章 イギリスの人事労務管理―伝統から革新への歩み
第3章 ドイツの人事労務管理―「メード・イン・ジャーマニィ」の社会的基盤
第4章 スウェーデンの人事労務管理―集権化から分権化へ
第5章 中国の人事労務管理―その背景、特徴と未来展望を中心に
第6章 台湾の人事労務管理―柔軟性を求めて
第7章 韓国企業の人事労務管理―制度上の特徴を中心として
終章 日本的労務管理の普遍性と特殊性―収斂か多様性か


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。