感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

F1テクノロジー 地上最速のマシーンはこうして生まれる  (CG books)

著者名 ナイジェル・マックナイト/著 相原俊樹/訳
出版者 二玄社
出版年月 2000.04
請求記号 5379/00154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230762910一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5379/00154/
書名 F1テクノロジー 地上最速のマシーンはこうして生まれる  (CG books)
著者名 ナイジェル・マックナイト/著   相原俊樹/訳
出版者 二玄社
出版年月 2000.04
ページ数 145p
大きさ 26cm
シリーズ名 CG books
ISBN 4-544-04068-X
原書名 Technology of the F1 car
分類 53796
一般件名 レーシングカー
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910007532

要旨 F1チームがレースカーを作り上げる過程を、わかりやすく明らかにしようというのが本書の目的だ。特にサーキット上の挙動に注目して、車作りの成否を決める定石を浮き彫りにできればと思う。
目次 Introduction コンセプトを決める
1 シャシー
2 クラッシュテスト
3 エアロダイナミクス
4 エンジンとトランスミッション
5 ブレーキ
6 サスペンション、ホイール、タイア
7 コクピット
著者情報 マックナイト,ナイジェル
 1955年イギリス、コーブリッジ生まれ。モータースポーツ、航空機に関する著述、キャスターとして活躍中。1977年から執筆を始め、本書『F1テクノロジー』は10を数える著作の内の一冊。その他、NASAのスペースシャトルやトマホーク・ミサイル、CARTのマシーンに関するものなど著作は多岐にわたる。著述業の傍ら、自身でもパワースポーツを楽しんでいる。目下、所有しているターボファン−プロペラボート、その名もクックシルヴァーで世界スピード記録の511.11km/hを目指し、準備に余念がない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相原 俊樹
 1954年東京生まれ。中央大学法学部卒。船会社勤務。自動車に係わるさまざまな外国書籍を読むのが趣味で、翻訳を通じて日本の愛好家に良質な情報を伝えるのが夢と語る。訳書『死のレース 1955年ルマン』『アメリカ車の100年 1893−1993』共に二玄社刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。