感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

父ちゃんは二代目紙切り正楽

書いた人の名前 桂小南治/文 林家二楽/絵
しゅっぱんしゃ うなぎ書房
しゅっぱんねんげつ 2000.04
本のきごう 779/00197/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞4430297590一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 779/00197/
本のだいめい 父ちゃんは二代目紙切り正楽
書いた人の名前 桂小南治/文   林家二楽/絵
しゅっぱんしゃ うなぎ書房
しゅっぱんねんげつ 2000.04
ページすう 222p
おおきさ 19cm
ISBN 4-901174-04-5
ぶんるい 77913
こじんけんめい 林家正楽
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009910006243

ようし のどかな語り口と機知に富んだ芸風で一世を風靡した紙切り2代目正楽。その彼の願いを胸に長男は落語家桂小南治、次男は紙切り林家二楽。亡き父を偲んで綴る、涙と笑いの芸バカ噺。紙切り・写真多数収録。
もくじ 第1章 父ちゃんは紙切りの正楽だった(父の忘れもの
芸人が田植えなんかするな ほか)
第2章 正楽師匠、お茶でございます(知ちゃんの雛人形
正楽師匠、お茶でございます ほか)
第3章 2人の親父、小南と正楽(じゅんぐり、じゅんぐり
とりあえず五十年 ほか)
第4章 やっぱり父ちゃんはデカかった―小南治&二楽兄弟トーク(正楽のニオイをまとっていたい
「なにいってんだよ、お前。船はもう港を出てるんだ」 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。