感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中村真一郎手帖 14

著者名 中村真一郎の会/編
出版者 水声社
出版年月 2019.4
請求記号 910268/01415/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237718887一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国語科 かな

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/01415/14
書名 中村真一郎手帖 14
並列書名 cahier Nakamura Shin'ichirô
著者名 中村真一郎の会/編
出版者 水声社
出版年月 2019.4
ページ数 103p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8010-0388-0
分類 910268
個人件名 中村真一郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦後派の文学者として知られる故・中村真一郎の文学的業績と文学的立場の全体にわたって、その真価を広く深く解明することを目指す。14は、多数の執筆者による作品論やエピソードなどを収録。
タイトルコード 1001910006730

要旨 ひらがな、カタカナを見開きに並べて見られ、正しくじょうずにすらすらと書けるように工夫された決定版です。お子さんの大好きななぞなぞから入り、歌を歌いながらリズムよく書き順や注意点がわかり、楽しく覚えられます。予習はおうちの方と一緒に、復習や確かめはひとりでドラえもんに教わり、書き込みながら理解できるようになっています。お子さん自ら進んで勉強していくので、まさに、おうちの方の悩みにぴったりです。
目次 1 ひらがな・カタカナの国へ出ぱつ!(ひらがな・カタカナのなりたち
歌っておぼえるじょうずな書き方
正しいしせいで字を書こう)
2 ひらがな・カタカナを歌っておぼえよう!(あ


イ ほか)
3 まちがえやすい字にちゅうい!(まちがえやすい書き方
大きい「や」「よ」・小さい「ゃ」「ょ」)


内容細目表:

1 『文章読本』から『四季』へ   中村真一郎における文体の概念   2-20
戸塚学/著
2 モスラが来る!   「発光妖精とモスラ」における文学の運命の隠喩   21-36
西岡亜紀/著
3 ポエティクvsロマネスク   中村真一郎と福永武彦   37-46
山田兼士/著
4 神々の黄昏   中村真一郎と折口信夫の『源氏物語』   47-65
岩野卓司/著
5 ロマン主義的魂で読む『とりかへばや物語』   幼児性、童話、夢の織りなす絵   66-74
朝比奈美知子/著
6 『雲のゆき来』を読む   75-84
田口亜紀/著
7 軽井沢、蓼科、熱海、パリ、東京   85-89
吉澤公寿/著
8 旅立った仲間の霊前に   90-92
菅野昭正/著
9 影山恒男氏を悼む   93-95
林浩平/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。