感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたの店は繁盛店になれる

著者名 実松新/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1982
請求記号 N673/01037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130232630一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

筋肉-疾患 痙攣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N673/01037/
書名 あなたの店は繁盛店になれる
著者名 実松新/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1982
ページ数 178p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-78225-X
分類 673
一般件名 商業経営   販売
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210147728

要旨 明治元年から大正14年までの58年間にわたる家庭生活の記録を取り扱った年表。本文年表のジャンルは衣食住、家計・健康・教育、文化・レジャー、社会・交通・一般の4つに分類。各年の理解を広げるためにその年を代表するエピソードと数表を中心としたデータ、さらに流行、流行語・流行歌を掲載。巻末にエピソード一覧、データ一覧、資料出典一覧、図版出典一覧を載せる。五十音順索引を付す。
目次 明治元年(王政復古の大号令、江戸時代終わる
水洗便所を備えた近代ホテル開業 ほか)
明治2年(銀座が正式な町名となる
京都に日本初の公立小学校が開校 ほか)
明治3年(西洋靴(軍靴)の製造開始
人力車発明、たちまち全国へ ほか)
明治4年(郵便スタート、東京―大阪間は78時間
「チョンマゲ、刀は駄目」と散髪、脱刀令 ほか)
明治5年 (東京に初めての裁判所が誕生
岐阜県で神前結婚式の第1号 ほか)
明治6年 (野球の時代がやってきた
日本初の銀行が誕生 ほか)
明治7年(セザンヌ、モネら印象派が初の展覧会
東京で頬かぶりの通行禁止 ほか)
明治8年 (サラリーマン出勤簿ができる
測候所ができ、天気予報が始まる ほか)
明治9年 (国産食器の製造が始まる
東京、京大阪が夜店でにぎわう ほか)
明治10年(西郷隆盛反乱、西南の役がぼっ発
コレラ大流行、死者7976人 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。