感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙ロケットの世紀

著者名 野田昌宏/著
出版者 NTT出版
出版年月 2000.03
請求記号 5389/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730761240一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇宙ロケット-歴史 宇宙開発-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5389/00027/
書名 宇宙ロケットの世紀
著者名 野田昌宏/著
出版者 NTT出版
出版年月 2000.03
ページ数 257p
大きさ 22cm
ISBN 4-7571-6004-6
分類 53893
一般件名 宇宙ロケット-歴史   宇宙開発-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p254〜255
タイトルコード 1009910000321

要旨 SFから有人宇宙ステーションまで20世紀最大の人類の夢を追う。
目次 プロローグ 宇宙ロケット空想史―ロケットを使わない宇宙旅行と宇宙飛行以外のロケット
第1章 宇宙ロケットの誕生―「ロケットの3人の父」と液体燃料ロケットの開発
第2章 米ソのロケット開発事情―ナチスドイツのV2号から生まれた2大国のロケット
第3章 国際地球観測年に向けて―「人工の月」をめぐる宇宙戦争
第4章 米ソ宇宙ロケット開発競争―「ふと見上げたフロリダの夜空では、星たちが新しい仲間の離昇を待ち受けていた」メダリス
第5章 20世紀最大のプロジェクト「アポロ計画」に向けて―ロケットには月がよく似合う
第6章 人類の偉大な飛躍―ロケットで地球を回り、月に行き
第7章 飛び続ける惑星探査ロケット―火星へ、土星へ、木星へ、そして銀河へ。ロケットで星にさわる
第8章 スペースシャトル時代のロケット―ロケット御三家とH‐2、アリアン、長征ほか
第9章 宇宙ステーションと21世紀―国際宇宙ステーションが紡ぐ新たな夢


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。