感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入蜀記

著者名 陸游/[ほか]著 米内山庸夫/訳註
出版者 大阪屋号書店
出版年月 1944
請求記号 SN2922/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114762866版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN2922/00058/
書名 入蜀記
著者名 陸游/[ほか]著   米内山庸夫/訳註
出版者 大阪屋号書店
出版年月 1944
ページ数 6,387p
大きさ 22cm
分類 9255
一般件名 中国-紀行・案内記
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:入蜀記 陸游著.呉船録 范成大著. 桟雲峡雨日記 竹添井々著
タイトルコード 1001110071916

要旨 江戸留守居役は幕府・他藩との連絡・折衝、情報の収集に当る外交官である。その変遷をはじめ、情報媒体の種類・性格など、多彩な活動の実態を丹念に描き出し、近世武家社会の情報戦略に果した役割と歴史的意義を探る。
目次 江戸留守居役と留守居組合―その制度史(江戸留守居役とは何か
留守居組合とは何か)
江戸留守居役たちの情報交換方式(寄合
留守居廻状
留守居書状 ほか)
江戸留守居役・留守居組合の活動(先例・旧格の照会活動
一般的な情報収集活動
幕令の解釈と受容形態の決定)
江戸留守居役・留守居組合の歴史的意義


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。