感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

10代に届けたい5つの“授業”

著者名 生田武志/編著 山下耕平/編著 松岡千紘/著
出版者 大月書店
出版年月 2024.3
請求記号 360/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238380802一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 中村2532435092一般和書一般開架ティーンズ在庫 
3 志段味4530990433一般和書一般開架ティーンズ在庫 
4 徳重4630874685一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 360/00045/
書名 10代に届けたい5つの“授業”
著者名 生田武志/編著   山下耕平/編著   松岡千紘/著
出版者 大月書店
出版年月 2024.3
ページ数 6,250p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-272-33113-0
分類 360
一般件名 社会問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 学校では学ぶ機会がほとんどないけれど、本当は身近で大切な問題がある。ジェンダー、貧困、不登校、障害、動物という5つのテーマで、自分とはちがう生き方をしている人たちと、本当の意味で出会う授業。
書誌・年譜・年表 文献:p241〜246
タイトルコード 1002310096031

要旨 本書は、主として聖書の言葉と思想を中心にして、その日本の文化や社会における影響にしぼって書かれている。まず聖書の日本語への翻訳の文化的、社会的な問題からはじめ、キリシタン時代の歴史、近代日本の文学、教育、人権、女性解放、平和の諸方面における影響が、多角的に述べられている。
目次 1 聖書の日本語訳―略史と問題
2 旧約聖書の日本語訳
3 新約聖書と翻訳
4 キリシタンと聖書
5 聖書と日本文学―太宰治を中心に
6 聖書と私塾
7 聖書と日本の女子教育
8 廃娼と聖書
9 聖書と日本の人権
10 聖書と日本の非戦論


内容細目表:

1 ジェンダーって、結局何なの?   1-54
松岡千紘/著 吉野靫/著
2 わたしたちのまわりで広がる貧困   非正規雇用、生活保護、野宿   55-94
生田武志/著
3 不登校から学校の意味を考える   95-146
山下耕平/著 貴戸理恵/著
4 「自分ごと」として相模原事件を考える   147-187
野崎泰伸/著
5 わたしたちは動物たちとどう生きるか   189-240
生田武志/著 なかのまきこ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。