感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

助詞の使い分けとその手話表現 第1巻  格助詞を中心に

著者名 脇中起余子/著
出版者 北大路書房
出版年月 2012.4
請求記号 378/00972/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236170981一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

入学試験(中学校)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00972/1
書名 助詞の使い分けとその手話表現 第1巻  格助詞を中心に
著者名 脇中起余子/著
出版者 北大路書房
出版年月 2012.4
ページ数 341p
大きさ 21cm
巻書名 格助詞を中心に
ISBN 978-4-7628-2775-4
分類 37828
一般件名 手話   日本語-助詞
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p335
内容紹介 聴覚障害教育現場、特に聾学校で、助詞の意味や使い分けを手話や図式でどう説明すればよいかを、多くのイメージ図と手話イラストで解説。第1巻は、いろいろな格助詞と副助詞「は、まで」を中心に取り上げる。見返しに表あり。
タイトルコード 1001210012705

要旨 “しっかり勉強、ゆったり合格”の中山式スーパー受験法!ほっとくと、勉強しない。でも机に縛りつけるのはかわいそう―。“ムリせず、ムダなく、ムラがない勉強”こそ、ゆとり合格への最短距離。有名私立中学にわが子を合格させた経験と心理学的考察に裏付けられた「中山式」の受験法を、母親がもっとも知りたい項目を選びQ&A方式で全公開。
目次 中学受験のスタート
ここが大切、塾選びのポイント
いよいよ、試験本番だ!
ほっとできない入学後〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。