感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

個人輸入・ファックスとカードで超簡単! (Kou business)

著者名 関口治/著
出版者 こう書房
出版年月 1995
請求記号 N678-4/00504/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2130235472一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N678-4/00504/
書名 個人輸入・ファックスとカードで超簡単! (Kou business)
著者名 関口治/著
出版者 こう書房
出版年月 1995
ページ数 206p
大きさ 21cm
シリーズ名 Kou business
ISBN 4-7696-0541-2
一般注記 監修:総合企画情報センター
分類 6784
一般件名 貿易実務
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510030700

要旨 本書では一つの試みとして、英語でコミュニケーションをする際にはどうするのがふさわしい言語行動なのかということに焦点を合わせています。このところ、日本の英語教育でもこの点について関心が高まってきましたが、では具体的には何をどうすればよいかの検討が、まだ十分ではないからです。さらに著者は、そうしたコミュニケーションのズレがなぜ起こったのか、その社会的・文化的背景にまで筆を進めています。その上で、さまざまな状況ごとにまず不適切な会話例をあげ、それを適切なやりとり(interaction)へと変えていくかたちで、どうすればappropriateな英語コミュニケーションができるかを示しています。
目次 序章 「文法が正しい」だけで十分?
第1章 話題を添えて上手に紹介
第2章 ほめることはポライトネス
第3章 Thank youは具体的に
第4章 “I’m sorry.”を言い過ぎていませんか?
第5章 はっきりと発言、おだやかに反論
第6章 「してください」より「していただけませんか?」
第7章 アドバイスは押し付けないで
第8章 NoといわずにNoを伝える


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。