蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
栄養の病理
|
著者名 |
柳金太郎/著
|
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
1952.09 |
請求記号 |
S498/00103/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010671291 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S498/00103/ |
書名 |
栄養の病理 |
著者名 |
柳金太郎/著
|
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
1952.09 |
ページ数 |
132p |
大きさ |
19cm |
分類 |
498
|
一般件名 |
栄養
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009946001440 |
要旨 |
「笑いの世界」を席巻した吉本興業、その現役常務が書き下ろす笑いの本質と企業戦略。大阪という地域性の笑いと全国区の笑いとの間に差異はあるのか?現代人にとって、笑いとは何か?そして、笑いが及ぼす経済効果とは、果たしてどれほどのものなのか?それらを考察しながら「緻密に考えられたいい加減さ」を著者は吉本の本質だと定義する。その上で、次なる目標は「感動」をいかに人の心に呼び起こすかなのだと説く。吉本興業の苦闘の歴史を辿りながら、新しい笑いの行き着く先を「感動産業」と規定する著者の、目からウロコな「経済論」。 |
目次 |
第1章 大阪人の気質 第2章 吉本興業の経営と成り立ち 第3章 笑いは絶対儲かります 第4章 組織をどうするか 第5章 21世紀へのヴィジョン |
内容細目表:
前のページへ