感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

良いカメラ・ダメなカメラの見分け方 (Yell books)

著者名 宮崎洋司/著
出版者 エール出版社
出版年月 2000.01
請求記号 742/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430272361一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 742/00043/
書名 良いカメラ・ダメなカメラの見分け方 (Yell books)
著者名 宮崎洋司/著
出版者 エール出版社
出版年月 2000.01
ページ数 184p
大きさ 19cm
シリーズ名 Yell books
ISBN 4-7539-1930-7
分類 7425
一般件名 カメラ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819059294

要旨 本書では、ユーザーの立場に立って、「良いカメラ・ダメなカメラの見分け方」を真摯に考えると同時に、カメラも活かして使ってこその道具であるとの観点から、「賢いカメラの完全活用術」についても言及している。「知ってトクするカメラ選びの採点表」と題したカメラの評価では、外観のデザインと仕上がりの程度、携帯性、持った感じ、機能と使い勝手、性能対価格(コストパフォーマンス)、といった最重要の4項目について評価している。カメラ好きで、こよなく写真を愛してやまない多くのユーザーのみならず、カメラを生みだすカメラメーカー側の商品企画の担当スタッフにも、ぜひ、読んでほしい。
目次 1章 全自動なのになぜキレイな写真が撮れないの?(人気のAFコンパクトカメラやズームなのに、写真が上手に撮れない理由
各社AFカメラ、AFズーム全採点
使いっ切りカメラは当初「使い捨て」と言ったが、今は写り具合も結構いい)
2章 高級35ミリカメラ=こだわり派と曲者ユーザーに大受けのエリートカメラ(うるさ型を納得させる高品位・高性能・高精度の持ち主)
3章 フィルムに全く手をふれずに撮影できるAPS対応カメラがよくわかる章(カメラ各社のAPS対応カメラ徹底採点)
4章 ミクロの世界から宇宙までを捉える最高級一眼レフの世界(日本のカメラ工業の実力を世界に問う各社の一眼レフカメラ採点
大きいことは良いことだ中判カメラファンが増えてきた)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。