蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まんが愛知の歴史 2 貴族から武士の時代へ
|
出版者 |
郷土出版社
|
出版年月 |
1993 |
請求記号 |
A2/00176/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232009910 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2119075816 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2230830628 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2330214764 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431133657 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 5319047006 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2619318534 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2719051878 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2819385713 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2919330254 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3019135114 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3019344724 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3131119822 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3219369430 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
緑 | 3219384934 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
名東 | 3330661012 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
17 |
名東 | 5419120026 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
18 |
名東 | 5430122860 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
19 |
天白 | 3419135433 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
山田 | 4130165204 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
南陽 | 4239268768 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
楠 | 4330149461 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
富田 | 4430401259 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
志段味 | 4539174278 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
徳重 | 4239268776 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A2/00176/2 |
書名 |
まんが愛知の歴史 2 貴族から武士の時代へ |
出版者 |
郷土出版社
|
出版年月 |
1993 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
21cm |
巻書名 |
貴族から武士の時代へ |
ISBN |
4-87670-034-6 |
一般注記 |
監修:水野時二 |
分類 |
A20
|
一般件名 |
愛知県-歴史
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容注記 |
資料年表p146〜149 主な参考図書:p151 |
タイトルコード |
1009410179680 |
要旨 |
今どきのキーボーディストは、ただ指がよく動くっていうだけじゃダメ。アレンジ・センスも磨かなくちゃならないし、メカにも強くなくちゃ務まらない。コード理論、シンセサイザー、音色アレンジ、MIDI、コンピューター…etc.そうしたさまざまな要素から必要不可欠な知識をピックアップ。本書ではそれらを、整理してわかりやすく解説した。 |
目次 |
第1章 キーボーディストの基礎知識(キーボーディストの心得 シンセサイザーの基礎知識 ほか) 第2章 バンドのためのキーボード・アレンジ(キーボード・アレンジの基本的な考え方 ハーモニーからプローチするキーボード・アレンジ ほか) 第3章 シンセサイザーならではの演奏表現(ベロシティ ピッチ・ベンダー ほか) 第4章 ライブのためのキーボード・システム(ライブに対するキーボーディストの心構え ライブにおけるMIDIセッティング ほか) 第5章 ライブへの道のり(会場の決定と手配関係 スタジオ練習での心得 ほか) |
内容細目表:
前のページへ