感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

引声考

著者名 羽塚堅子/著
出版者 守綱寺声明会
出版年月 1931.2
請求記号 #170/00139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011197304旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #170/00139/
書名 引声考
著者名 羽塚堅子/著
出版者 守綱寺声明会
出版年月 1931.2
ページ数 124,160p
大きさ 19cm
一般注記 和装 帙入
分類 1865
一般件名 声明
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010109467

要旨 5歳で母に死なれ、10歳で父も他界。11歳のときに兄が京へ行き完全なみなし子に。あまりにも可哀相なので、なさぬ仲の父の側室の愛に育まれて人となった生い立ち、人間形成、精神構造等、内面心理を多角的に分析しつつ、逆境の時代を生きる現代企業組織の具体的諸問題に即しながら考察する話題作。
目次 三本の矢
守りの姿勢
不幸な体験
道の端を歩く少年
君は船、臣は水
戦国の風
下剋上の実態
現実直視
カラカサ連判状
分衆社会
立場の尊重
我慢の哲学
納得を得る
問題児の扱い
諫争の臣
武断派の共感
分限と責任
トップと補佐役
願ってもない機会
全体の中の個


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。