感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北朝鮮はどんなふうに崩壊するのか (小学館101新書)

著者名 惠谷治/著
出版者 小学館
出版年月 2013.8
請求記号 3122/00335/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332133630一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 98/00361/
書名 シューラおじさんの結婚 (現代の創作児童文学)
著者名 ジェレズニコフ/作   宮川やすえ/訳
出版者 岩崎書店
出版年月 1986
ページ数 189p
大きさ 22cm
シリーズ名 現代の創作児童文学
シリーズ巻次 21
ISBN 4-265-92821-8
一般注記 画:岩淵慶造
分類 983
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310056611

要旨 「私自身を知りたい」紀元前五世紀のヘラクレイトスの言葉は極めて今日的である。タレス、ピタゴラス、パルメニデス、プロタゴラス…、ソクラテス以前の思想家たちは様々に「世界」や「人間」を探究していたが、そこには今日へと繋がる共通の思考態度=論理の誕生があった。彼らの残した言葉を読むことにより「哲学の始まり」の時期に立会い、「哲学とは何か」をその原風景から問いなおす書。
目次 序章 哲学の始まりとしての古代ギリシア
第1章 「万物の原理」を求めて―タレスとミレトス派
第2章 「宇宙の調和」と数の神秘―ピタゴラス派
第3章 オリンポスの神々を越えて―神話の論理と倫理
第4章 「万物は流転する」―ヘラクレイトスの謎の箴言
第5章 存在と論理―パルメニデスとエレア派の道
第6章 自然像の再構築をめざして―多元論と原子論
第7章 人間への眼差し―ソフィストと相対主義
終章 「ソクラテス以前の思想家」とギリシア哲学の「合理性」
補論―古代ギリシア哲学を学ぶために


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。