感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

里山の植物ハンドブック 身近な野草と樹木

著者名 多田多恵子/監修 平野隆久/写真 日本放送出版協会/編
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2009.2
請求記号 470/00190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831451667一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931570390一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

多田多恵子 平野隆久 日本放送出版協会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 470/00190/
書名 里山の植物ハンドブック 身近な野草と樹木
著者名 多田多恵子/監修   平野隆久/写真   日本放送出版協会/編
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2009.2
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-14-040243-6
分類 47038
一般件名 野草-図鑑   樹木-図鑑
書誌種別 一般和書
内容紹介 里山で見られる、シダ植物を含む野草約280種、樹木約120種を、平均的な花期や分布域といった基本的データとともに、春夏秋冬・生育環境別に紹介する。全体の写真のほか、花や種子など部位をアップした写真も掲載。
タイトルコード 1000810144962

要旨 本書は、主として明治10年代に展開する農談会や農事会、勧業会や勧観委員制度などに象徴される、系統的農会の前史をなす諸会や諸制度を、大久保利通の「民業」(人民が担う幅広い産業)奨励方針との関わりで解明したものである。対象とする期間は、明治6(1873)年11月に大久保が内務省を創設してから、初期農会が盛んに設立される直前までの明治10年代である。
目次 第1編 大久保利通と内務省勧業(大久保勧業の成立
大久保東北巡回の成果―「民業」奨励着手への手掛かり
地租軽減、行政改革下の大久保と勧業 ほか)
第2編 大久保没後の勧業政策(大久保没後、「民業」奨励のゆくえと松方
勧農局「本務」事業の定立と系統的農事会建設構想
農商務省創設をめぐる大隈と伊藤 ほか)
第3編 大久保「民業」奨励と府県勧業(明治9年大久保東北巡回と、栃木県の「民業」奨励着手
三新法施行と勧業委員制度
松方勧農局「本務」事業の定立と勧業委員制度 ほか)
補1 民業奨励と石川理紀之助―秋田県の民業奨励着手について
補2 神奈川県橘樹郡における初期農会の成立


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。