感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

牡丹花菖蒲の作り方

著者名 石井勇義/著
出版者 誠文堂
出版年月 1930.9
請求記号 S627/00041/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107848706版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S627/00041/
書名 牡丹花菖蒲の作り方
著者名 石井勇義/著
出版者 誠文堂
出版年月 1930.9
ページ数 234p
大きさ 19cm
分類 62779
一般件名 ぼたん(牡丹)   はなしょうぶ(花菖蒲)
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010074185

要旨 シルクロードの終着駅といわれる―正倉院。日本文化形成への道を識る待望の一冊。調度品、遊戯具、仏具、武器、武具など正倉院の宝物を高画質カラーで紹介。
目次 宝物の諸相
正倉院の成立
大仏開眼供養会を彩ったシルクロードの芸能
唐代シルクロードと正倉院宝物
シルクロードに百花繚乱する「樹下美人図」の系譜
正倉院宝物とその周辺工芸品の工芸技法
正倉院宝物の意匠にみる国際的展開
ガラスの道―オリエント・中国・日本・正倉院
正倉院文書への道


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。