感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

丹下健三ディテールの思考

著者名 豊川斎赫/著
出版者 彰国社
出版年月 2017.12
請求記号 5231/00280/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237248083一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5231/00280/
書名 丹下健三ディテールの思考
著者名 豊川斎赫/著
出版者 彰国社
出版年月 2017.12
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-395-32101-8
分類 5231
個人件名 丹下健三
書誌種別 一般和書
内容紹介 丹下研究室、URTECが設計・監理してきたさまざまな建築の中から典型的なビルディングタイプを11個抽出。それらが建設に至った社会背景・設計意図から改修・解体工事までを追い、丹下作品の実像に迫る。
タイトルコード 1001710073497

要旨 “美を商う人”の喜びと哀しみ。骨董界の徘徊人・青柳恵介が、物に感動することを仕事として選び取った人たちを訪ね、その好きと嫌いの間に何があるのかを探る。
目次 瀬津吉平・東京京橋・吉平美術店―骨董屋さんの「理想」
田島充・東京西麻布・ロンドンギャラリー―骨董遊民のメッセージ
双木紀行・東京南青山・古美術商双木―骨董の連帯
佃達雄・京都・古美術商佃―いきのいい骨董
浦上満・東京日本橋・浦上蒼穹堂―コレクター魂
坂田和実・東京目白・古道具坂田―クリエイティヴな目
後藤恒雄・東京京橋・古美術後藤真趣堂―教えない「教育」
臼井一元・東京南青山・古美術一元堂―目の「運動神経」
小野公子・東京南青山・骨董の店甲斐―「漂流人間」の教え
河瀬洋三・奈良・道具屋河瀬―「奈良にて嵐山の絵などの掛もの嫌ひ」〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。