感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花紅葉 美文韻文

著者名 塩井正男/[ほか]著
出版者 博文館
出版年月 1896
請求記号 SN9146/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117628676版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN9146/00045/
書名 花紅葉 美文韻文
著者名 塩井正男/[ほか]著
出版者 博文館
出版年月 1896
ページ数 419p
大きさ 15cm
分類 91468
一般件名 随筆-随筆集
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110097384

要旨 これ一冊だけですべてが分る!十八世紀に誕生した精神医学は、哲学や心理学、社会科学一般と影響し合いながら、二十世紀にめざましい発展を遂げた。戦火をくぐり、ナチに脅かされ、政治の荒波にさらされつつも、つねに時代の最前線にあった。フランスにおける斯界の重鎮ならではのパースペクティヴで今世紀を渉猟し、来世紀を展望する、唯一無二の名著。
目次 第1章 1880年における世界の精神医学(フランス精神医学派
ドイツ精神医学派 ほか)
第2章 1880年から第一次世界大戦勃発までの精神医学(神経解剖学的傾向と神経生理学的傾向
神経症の精神病理学 ほか)
第3章 1914年から1945年までの精神医学(各種機関の改変
臨床精神医学と一般精神病理学 ほか)
第4章 1945年から現代までの精神医学(制度上の変革
1950年から1965年の間の動き ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。